『システム設計の面接試験』
https://gyazo.com/6668842dc53115a6753de23ed0c27d04
2023/3/29
面接官から出されたお題に回答していくという体の解説だが、システム設計のパターンの解説本らしい
転職活動で面接を受ける際に参考にしたらしい
感想
ぼちぼち良い本な気がする
入門~中級者ぐらいの人向けに、浅く広く全体感を掴むの良さそう
説明の順序、構成が上手い
面接がどうのという話題は、1章を読んでる限りでは全く出てこない
ところどころ日本語がおかしい
翻訳の問題というより、校正の問題という感じがする
はじめに
1章 ユーザ数ゼロから数百万人へのスケールアップ
2章 おおまかな見積もり
3章 システム設計の面接試験のフレームワーク
4章 レートリミッターの設計
5章 コンシステントハッシュの設計
6章 キーバリューストアの設計
5章の知識が必要になった
7章 分散システムにおけるユニークIDジェネレータの設計
8章 URL短縮サービスの設計
9章 Webクローラの設計
10章 通知システムの設計
11章 ニュースフィードシステムの設計
12章 チャットシステムの設計
13章 検索オートコンプリートシステムの設計
14章 YouTubeの設計
15章 Googleドライブの設計
16章 学習は続く
おわりに