『HTML解体新書』
https://gyazo.com/ad75175f5aad2e451e53dc289651716f
2022/4/19
太田良典 著
中村直樹 著
/mrsekut-book-4862465277
https://github.com/bakera/html-book
ここで読める
内容同じなのか知らんけど
編集作業の過程も見れる
https://creators.bengo4.com/entry/2022/04/04/120000
https://blog.uhy.ooo/entry/2022-05-05/html-kaitai-shinsho/
@uhyo氏の書評
https://zenn.dev/yusukehirao/books/e7cbfb3b978e4e
出版後のアップデート
https://www.youtube.com/watch?v=gicxddOl6rM
出版記念イベント
仕様を柔らかい日本語で解説したような内容の本
割と淡々と進むので、頭から読むのは退屈ではある
知っている内容も多いし、「今知っててもな」というのも多い
スクボ読書にして辞書的に読むのが良いかもしれないmrsekut.icon
それなら目次も割と重要になってくるので、読んだ箇所も目次を残しておくか
はじめに
/mrsekut-book-4862465277/007 (はじめに)
HTMLの仕様を読むことの橋渡しをする目的で書かれた
1章 HTMLの基本概念
/mrsekut-book-4862465277/012 (CHAPTER1 HTMLの基本概念)
1-1 HTMLとは
1-2 HTMLの仕様
3つのルール
字句的ルール
syntaxのこと
語彙的ルール
/mrsekut-book-4862465277/020
strongの中にh1を書いてはいけない、みたいなやつ
chapter2, chapter3
これの調べ方を知りたいmrsekut.icon
意味論的ルール
e.g. pはパラグラフを意味する
chapter3
https://zenn.dev/yusukehirao/articles/learn-new-html-elements
この辺も合わせて読むと良さそう
1-3 HTML標準化の歴史
/mrsekut-book-4862465277/023 (1-3 HTML標準化の歴史)
1-4 ウェブアクセシビリティの基礎
/mrsekut-book-4862465277/031 (1-4 ウェブアクセシビリティの基礎)
1-5 URLの概要
/mrsekut-book-4862465277/037 (1-5 URLの概要)
1-6 HTTP
1-7 技術情報との関わり方
2章 HTMLマークアップのルール
/mrsekut-book-4862465277/056 (CHAPTER 2 HTMLマークアップのルール)
2-1 HTMLの要素とタグの基本
2-2 属性
2-3 URLの応用
/mrsekut-book-4862465277/067 (2-3 URLの応用)
2-4 要素の入れ子と内容モデル
Content Model
2-5 HTMLで扱える文字
/mrsekut-book-4862465277/077 (1-5 HTMLで扱える文字)
2-6 文字参照
2-7 コメント
2-8 HTMLの細かい構文ルール
3章 HTMLの主要な要素
/mrsekut-book-4862465277/098 (CHAPTER 3 HTMLの主要な要素)
各HTML要素ごとの説明
3-1 「HTMLの主要な要素」の読み方
/mrsekut-book-4862465277/099 (3-1 「HTMLの主要な要素」の読み方)
この章の読み方について
頭から読んでいくのも面倒なので、リンク付けながら-pに貼って、流し見するmrsekut.icon
3-2 ルート要素と文書のメタデータ
html, head, title, base, link, meta, style
3-3 セクション
/mrsekut-book-4862465277/111 (3-3 セクション)
markupからセクション構造を決定するものは2種類
見出しなどによる暗黙のセクション
e.g. h1
Sectioning content
body, section, article, aside, nav, h1~h6, header, footer, address
3-4 グルーピングコンテンツ
/mrsekut-book-4862465277/125 (3-4 グルーピングコンテンツ)~
3-5 テキストレベルセマンティックス
3-6 リンク関連要素
3-7 編集
3-8 エンベティッドコンテンツ
3-9 テーブル
3-10 フォーム1
3-11 フォーム2
3-12 インタラクティブ要素
3-13 スクリプティング
4章 主要な属性とWAI-ARIA
/mrsekut-book-4862465277/282 (CHAPTER 4 主要な属性とWAI-ARIA)
4-1 グローバル属性
/mrsekut-book-4862465277/283 (4-1 グローバル属性)
4-2 WAI-ARIA
/mrsekut-book-4862465277/299 (4-2 WAI-ARIA)
もうちょい概要知ってから読むかmrsekut.icon
4-3 ARA利用時の注意点
#スクボ読書化した本