tree構造のデータをtableで表現する
参考
/mrsekut-book-4873115892/052 (2章 ナイーブツリー(素朴な木))
/mrsekut-book-4798124702/442 (第9章 一歩進んだ論理設計 ~SQLで木構造を扱う)
/mrsekut-book-4774173010/142 (第5章 ループ──手続き型の呪縛)
#WIP
例えば、はてブのコメントに対するコメントのように
自由にスレッドを連鎖していけるような構造をどう設計するか
構造の案
/mrsekut-book-4873115892/069
どの操作が向いているかなどの一覧が書かれている
隣接リストの票の内容おかしくない?mrsekut.icon
数ページ前で「削除は難しい」と言ってるのに「簡単」になっている
隣接リストモデル
一般的にはアンチパターン
再帰queryがサポートされているならあり
閉包テーブルモデル
経路列挙モデル
入れ子集合モデル
テーブル数
子へのクエリ実行
ツリーへのクエリ実行
挿入
削除
参照整合性維持
この章を読むついでに、ネストのある項目のtable設計を考えたい
親と子が存在するものをどうやって表現するか
ジャンルなど
genre tableとgenre tableの中間テーブルを作るみたいな?
ササッとググって出てきたキーワード
with問い合せ
階層問い合わせ