microCMS
国産 Headless CMS
website
docs
example
microCMSのblogがmicroCMS実装
github
https://blog.microcms.io/open-source-the-blog/
#WIP
https://twitter.com/shoma2da
CEO
UX良さそう
メンバー同士でレビューする機能がある
国産なので日本語対応してる
docsも
youtubeやtwitterの埋め込みに対応している
https://document.microcms.io/manual/how-to-use-richeditor#haf38f3d7f3
割とシンプル
機能これぐらいで良くない?という気もするmrsekut.icon
query
https://document.microcms.io/content-api/get-list-contents
content部分は構造化されないのか
code:json
{
"id": "xxx",
"createdAt": "2022-03-22T08:57:49.929Z",
"updatedAt": "2022-03-22T09:01:28.657Z",
"title": "やってみた",
"content": "<p>まいくろしーえむえっっっす<br><img src=\"https://images.microcms-assets.io/assets/zzz/xxx/0.jpeg\" alt=\"\"><br><strong>あああああ</strong><br>っっっd<em>っっっっっs</em><br><br>&lt;hoge postId=\"2\"&gt;aaaaa&lt;/hoge&gt;<br><br></p><pre><code>fix f = let x = f x in x</code></pre>"
}
htmlをparseして構造化する処理を自分で書かないといけないかも
https://zenn.dev/aiji42/articles/46ac448d95e847
[[aa]]のような独自の記法を作ってゴニョゴニョする方法
左下から開発ロードマップが見れる
https://gyazo.com/753b4708cbab7d25ff59270de7818f9e
#??
無料枠の「最大3個のAPI」とあるが、何の個数の話をしているのかわからん
種類?自作できるAPIの個数?
contentfulでいうmodelっぽいやつ?
そうっぽい
例えば、「カテゴリ」とか「タグ」みたいなやつをこれで作る
このカテゴリは記事に対して紐付けることができる
https://help.microcms.io/ja/knowledge/categories-and-tabs
これか
https://gyazo.com/7bf86fcea8fbed65ded1fa6d3e9f9abb
queries: {filters: 'category[equals]drink'のようにすれば、categoryがdrinkなpostを絞込メル
カスタムフィールドってなに
https://document.microcms.io/manual/custom-field
いくつかのfieldを組み合わせて1セットにしたfield
例えば、SEO用のメタ情報を記入する時に、title/description/OGPの3つの値を必要とする時に、これら3つを合わせて、SEOのようなfieldをつくれる
導入事例
https://blog.microcms.io/usecase-yamap-store/
YAMAP
これ作れる、と見るとすごいな