iTerm2
Terminal Emulator
https://iterm2.com/0
alt-spaceで前面表示のショートカットキーにしている
2本指横スライドでタブの切り替えできる
Window分割を保存する、復帰する
メニューバー > window > Save Window Arrangementで、名前を付けて保存
https://qiita.com/hirotatsuuu/items/f73994ac8ec29ac00dbe
これ、windowごと保存されるなmrsekut.icon
複数タブを開いていると全部保存される
restoreすると全てのタブが開かれる
1つのタブだけに対してこれをやりたいのだが。
cmd-shift-dなどで画面分割したときに場所をそのままにするやり方
Settings > Profiles > General > Working DirecrotyでReuse previous session's directoryを選択
https://gyazo.com/527ced70a5dd215de5ca8c532c352124
クリア
cmd-rが良い
$ clearと同じ挙動になる
ctrl-kすると消したところ完全に見れなくなる
Toolbelt
cmd-shift-bでtoggle
Toolbelt内の右上のハンバーガーで色々なboardを表示できる
https://gyazo.com/ead2541d5cb95820fa6ffd12bdb845c7
項目
Actions
Captured Output
出力の中から特定のwordに該当するものを列挙する
事前に検索単語を用意しておいた検索結果みたいな感じ
Command History
実行したコマンドの履歴
Jobs
Notes
Paste History
iTermにpasteしたものの履歴
Toolbelt関係なくcmd-shift-hで出せる
Profiles
Recent Directories
Snippets
そんな必要か #??
Copy Mode
cmd-shift-cでCopy Modeに入る
気持ち的にはNormal Modeだが、キーがcなので「Copy Mode」と覚えた方がいいmrsekut.icon
vimと同じようなカーソル移動ができる
hjklやwbなどで移動
vで選択
yでコピー
Instant Replayモード
cmd-alt-b
時間を巻き戻せる
iTerm上での操作をCQRS的に見返せる
cmd-kで画面をクリアした後でも見返せるねmrsekut.icon
Password Manager
パスワードを求められたときに自動で入力できる
https://stefafafan.hatenablog.com/entry/iterm2
#あとで調べる
保存済のwindowを修正、削除する方法
scriptでwindowを設定する
仕事のやつをlocalで動かすときの設定がめんどい
itermで画面分割して各ディレクトリで諸々のコマンドを実行する
覚えてないしめんどいので自動化したい
PythonやAppleScriptで設定できるらしい
Python
docs
https://qiita.com/yoshiken/items/10747f149bacd836e079
AppleScript
docs
https://dev.classmethod.jp/articles/applescript-iterm2/
https://starzero.hatenablog.com/entry/2014/03/29/122638
https://www.rasukarusan.com/entry/2019/04/06/224538
参考
iTerm2の機能を使いこなして日頃の作業の効率をあげたい2020 - stefafafan の fa は3つです
あまり知られていない機能など
使いそうなものだけメモしたmrsekut.icon