Simple
本質を表す
情報量が多い
記述量が少ない
個々の概念が絡み合ってない状態を目指す
前提として、何かを修正する時に、対象を丸ごと頭の中に入れる必要がある
そうしないと、要件漏れや、修正漏れなどを起こすので。
対象が複雑に絡み合ってない状態であると、全てを頭の中に入れることが容易
1つのものに、複数のことがらを混ぜ込んでいないモノ
普通はSimpleにしていくとモノは増えていく
「Simple」が指す意味も曖昧な気がする
Simpleを目指していくためにはSimpleを鮮明に言語化していく必要があるmrsekut.icon
Simpleの対義語にはComplexとComplicateの2つがある
デザインにおける文脈の記事だけど参考にはなる気がする
Complicate
込み入ったものや困難
Complex
幾つかの部品からなる複合体
ソフトウェアは本質的に複雑である
人間が扱う複雑さをソフトウェアに封じ込めているに過ぎない
本質的な複雑さはソフトウェアを使おうと取り除けない
偶有的な複雑さは、工夫次第で取り除くことができる
面白い記事mrsekut.icon*3
参照透過を採用していることが、Simpleにすることの一助になっているmrsekut.icon