Simple
対義語はComplex
#WIP
Simplicity is HARD
Simplicity is Complicated
本質を表す
情報量が多い
記述量が少ない
個々の概念が絡み合ってない状態を目指す
前提として、何かを修正する時に、対象を丸ごと頭の中に入れる必要がある
そうしないと、要件漏れや、修正漏れなどを起こすので。
対象が複雑に絡み合ってない状態であると、全てを頭の中に入れることが容易
ワーキングメモリ?
1つのものに、複数のことがらを混ぜ込んでいないモノ
普通はSimpleにしていくとモノは増えていく
ただ、直交性を持ち合わせているのでSimpleなものを組み合わせて作ることができる
責務を分離することと密接な関係がありそうだねmrsekut.icon
「Simple」が指す意味も曖昧な気がする
Simpleを目指していくためにはSimpleを鮮明に言語化していく必要があるmrsekut.icon
https://yasuhisa.com/could/article/complicate-complex/
Simpleの対義語にはComplexとComplicateの2つがある
デザインにおける文脈の記事だけど参考にはなる気がする
Complicate
込み入ったものや困難
Complex
幾つかの部品からなる複合体
ソフトウェアは本質的に複雑である
https://qtamaki.hatenablog.com/entry/20140901/1409568087
人間が扱う複雑さをソフトウェアに封じ込めているに過ぎない
本質的な複雑さはソフトウェアを使おうと取り除けない
偶有的な複雑さは、工夫次第で取り除くことができる
プログラミングにおけるコミュニケーションパスの問題 (2021年版) - セカイノカタチ
面白い記事mrsekut.icon*3
関数型言語は参照透過にすることでコミュニケーションパスを最小化している
参照透過を採用していることが、Simpleにすることの一助になっているmrsekut.icon
コード記述量を少なくする
https://jnd.org/simplicity_is_not_the_answer/
https://logmi.jp/tech/articles/321962
https://qtamaki.hatenablog.com/entry/2019/11/26/113747
https://medium.com/@felixdragoi/easy-vs-hard-simple-vs-complicated-ea645e6e6862
/miyamonz-projects/実装が行き詰まってきたら、単純にすることを考える
/miyamonz-projects/単純とはどういうことか
https://qtamaki.hatenablog.com/entry/2015/05/13/180721
https://boxofpapers.hatenablog.com/entry/simple_made_easy
https://eed3si9n.com/ja/simplicity-matters/
/keroxp/複雑さを憎み、シンプルさを愛せ