STM
Software Transactional Memory
DBで用いられている
transaction
処理をプログラミングに導入したもの
対概念(?)は
ロック
のような機構になるらしい
STMをよくわかってないのでわからん
mrsekut.icon
ここ
で見た
Quorum
はエビデンスに基づいたプログラミング言語で、
lock機構に比べて、STMの方が初心者が理解しやすい研究結果がある、みたいな話をしている
Clojureにも機能としてある
Clojure
のデータ構造はイミュータブルなので、情報を更新するためにはトランザクションを用いる
https://kumagi.hatenablog.com/entry/2011/12/25/022237
hsには
STMモナド
がある
https://wiki.haskell.org/Software_transactional_memory
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
https://yoshitsugu.net/posts/2020-12-22-stm-paper.html
https://kumagi.hatenablog.com/entry/2014/05/11/105819
https://kumagi.hatenablog.com/entry/stm-privatization
https://kumagi.hatenablog.com/entry/2012/01/08/032509
https://kumagi.hatenablog.com/entry/2011/12/24/215714
https://kumagi.hatenablog.com/entry/2011/12/24/214422