FHS
Filesystem Hierarchy Standard
Linuxのディレクトリ
スクボは/etcのようなページを作れないのでprefixを付けてリンクするmrsekut.icon
作れるよmrsekut.icon
スラッシュに続く単語の後に空白を入れれば、スラッシュから始まる単語をリンクにできる
/bin
binary
標準コマンドの実行プログラムが置かれている
普通はここにPATHが通っているのでコマンドとして使える
/boot_
/dev
Device
デバイスファイル
各種デバイスへのインターフェースを提供する
_/etc
/home
home dir
配下にuserごとのdirがある
e.g. /home/mrsekut/
/lib
library
共有ライブラリ
複数プログラムで共有するライブラリ
/mnt
Mount
一時的なマウントポイント
一時的に外部ファイルシステムをマウントするために使用
/opt
optional
サイズの大きいソフトウェアなどはここにインストールする。
実行時に書き換えられないアプリケーションソフトウェアパッケージ
よくわからn #??
/proc
process
カーネルやプロセスに関する情報をテキストで表示する仮想ファイルシステム
/proc/cpuinfo
CPU 型や仕様などの情報。
/proc/meminfo
メモリーの容量や仕様などの情報。
/root
root userのhome dir (/home )
/run
/sbin
system binaries
system管理用コマンド
/srv
service
HTTP、FTP 用データが置かれている。
/sys
system
デバイスやドライバーの設定ファイルなどが置かれている。
/tmp
temporary
一時ディレクトリ
再起動すると削除される
/usr_
/var_
https://www.linuxmaster.jp/linux_skill/2010/02/06linux.html
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0109/07/news002.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Filesystem_Hierarchy_Standard