CPU
central processing unit
中央演算装置
現在読み込まれている命令を実行する
高速なレジスタがいくつかCPUの中に備えられている
#wip
CPUのブランド名とかISA名とか色々ありすぎてややこしい
2つの要素で構成
データパス
制御
control
この訳でええんか #??
大きく2つの部分からなる
processing unit
ALU
複数のプロセッサレジスタ
control unit
命令レジスタ
バイナリの命令をデコードする
次にどの命令をフェッチするかという情報を保持する
プログラムカウンタレジスタ
何をやってるか
fetch-decode-execute cycle
メモリから命令をfetchする
どの操作を実行するかを識別するために命令をデコードする
命令を実行する
CPUは通常はバスと呼ばれる信号線を介して主記憶装置や入出力回路に接続され、何段階かの入出力回路を介して補助記憶装置や表示装置、通信装置などの周辺機器が接続され、データやプログラムなど情報のやりとりを行う。
CPU emulator
https://github.com/unicorn-engine/unicorn
キャッシュ
https://gigazine.net/news/20160912-cpu-cache-level/
CPUのモード遷移
cpuの分岐予測の話
https://postd.cc/branch-prediction-2/
珍命令
https://qiita.com/okuoku/items/29e6395d5398a91c96ce
#??
CPUのパラメータを知らなさすぎて評価のしようがないmrsekut.icon
最新の5nmプロセスで製造
とは #??
従来はなにプロセスで、何が変わった?
160億のトランジスタを搭載
従来はどれぐらいのトランジスタで、何が変わった?
内部では4つずつの高性能コアと省電力コアを搭載
高性能コアと、省電力コアとは
L2共有キャッシュとは
従来はどういう構成だったのか
CPU同士の比較をするときはどこを見るのか
ワット当たりのパフォーマンス?
32bitと64bitの違いは?
P-coreとE-core
https://retrage01.hateblo.jp/entry/2023/08/20/195456
P-coreは性能重視、E-coreは省電力重視という位置づけ
自作CPU
参考
『Writing An Compiler In Go』
『Linuxのしくみ』
https://amane-uehara.github.io/cpubook/
https://ja.wikipedia.org/wiki/CPU
https://elite-lane.com/central-processing-unit/
https://ufcpp.net/study/computer/CPU.html
https://gigazine.net/news/20230810-cpu-run-program/