Alfredでできることとその設定
Alfredでできることとその設定
AlfredのWorkflow
機能多すぎmrsekut.icon
ブラウザ上での検索
setting: Features > Web Search
ex
Google
Amazon
Alfred Help
スクボ ref
workflowの方がいい
なので使っていない
翻訳
Workflowの方が良い
なので使っていない
ファイル操作
ファイル検索
で起動
半角スペース
テキスト検索
in で起動
#WIP
ファイル操作
具体的に何?
setting: Features > File Search
/でmac内のpath
https://goryugo.com/20150812/alfred_poweroack_2/
Finderの起動
open
電卓
=から始めると、
関数電卓的にpiとかsqrt(2)とかも使える
英和辞書
spell で起動
「今選択中の単語を翻訳」とかの設定すれば、Chrome上の拡張も不要になりそうだなmrsekut.icon
クリップボードの履歴を見る
cmd-alt-vにした
Features > Clipboard History > Viewer Hotkey
Web Bookmarks
Features > Web Bookmarks
ブラウザのブクマに秒でアクセスできる ref
そんな使わないかもmrsekut.icon
サイト名覚えてないしmrsekut.icon
スニペット
snip で起動
alt-sで一覧表示
${cursor}でカーソル位置の指定もできる
https://www.shibuya24.info/entry/alfred_snippets
https://www.alfredapp.com/extras/snippets/
#??
コレクションってなに?何が嬉しい?
例えば何に使うんや
やってないけど便利そうなもの
スクボでtex書くときの[$ ]とかいけるかねmrsekut.icon
2文字だと流石に無意味かmrsekut.icon
#WIP
AlfredにPC上の全てのタイピングを監視するようにできる
なので、VSCode上で使うためのスニペット的なものも登録できる
つまり、「ショートカットキー+なんか」をやるのではなく、単にddpとかと打つとそのスニペットが入力される
VSCode上とか関係なく、スクボ上でも
Macのシステム操作
sleep
restart
コマンドの実行
>