認知的無意識
empirical conscious
経験的無意識_
/mrsekut-book-4894714205/042
gpt-5.icon
普段気づいていないが、要求があれば取り出せる情報や、自動的に処理されている知識・プロセス
特徴
並列的に処理される
意識よりもはるかに大容量で、多くの情報や習慣的行動を同時に扱える。
長期的
記憶は数十年、場合によっては一生残る。
習慣的・安全な・型にはまった状況で働く
繰り返しの動作や自動化された反応(非分岐作業)は無意識で処理される。
論理性に依存しない
情報が論理的かどうかを自動的に判別することはできない。
意識に上げることはできるが、自分で無意識に戻すことは難しい。
例
自分の名前の最後のアルファベット文字:知っていたが「意識していなかった」だけ。
赤信号を見て即座にブレーキを踏む反応(条件反射に近い動作)。
衣服の感触や膀胱の圧力のように、普段は意識していない身体感覚。
「名前が喉まで出かかっている」状態:無意識から意識への移行の途中にある曖昧なケース。
table:_
属性 認知的意識 認知的無意識
呼び起こされる状況 新しいこと・危険・意思決定 繰り返し・安全・習慣
処理の仕方 逐次(シリアル) 同時(パラレル)
記憶の持続時間 数秒 数十年(長期記憶)
容量 小さい(4〜8個程度) 大きい
制御の方法 意図的選択 自動化(非分岐作業)