ローソンのセルフレジのUXが辛い
ローソンのセルフレジのUXがつらすぎてびっくりしたmrsekut.icon
2023/4
あんまり時間をかけて観察できる雰囲気でもなかったけど
①支払い方法を選ぶ → ②商品を読み取る → ③最後に支払う
最初に支払い方法を選択させる意味がわからないし、
選択させるグルーピングも意味不明だった
PayPayがどこに属するのか謎で見つけられなかったので結局ICOCAで払った
さらに③の時点で支払い方法を変更することができる
それならば最初からそこで選ばさせたほうが良いのでは...
実現可能なのか知らんが、理想的にはスマホ内のQRから決済サービスを認識してほしい
ペイ系サービスが多すぎるのが問題かもしれないが、
なんでわざわざ「PayPay使うぞ」って宣言しないといけないんだ
現金で決済はできない
これがタスク指向UIってやつ?
https://www.youtube.com/watch?v=I_9vaRjxkkk
そういえば袋の有無の選択もよくわからなかった
どこかにビニル袋あったのか(?)
これ、イートインかどうか選択するスイッチあるんだmrsekut.icon
税率が変わるからだろうけど、これ嘘つけるのでは(?)
ポイント選択するところが決済のやつだと思って困惑したの思い出した
ポンタとd pointしか出てこなくて、????になった
「持ってない (お支払い)」ってなんやねん
https://gyazo.com/5372b7a80dbd60bfa007e3027427ebbb
https://www.youtube.com/watch?v=xPpM6QDGGNU
酒買おうとすると店員が来るまで待たないといけないらしい
#Bad_UI・Bad_UXの例