❌Fig
https://gyazo.com/928b594d55a779d67a40b1e793c2b19a
Fig is sunsetting, migrate to Amazon CodeWhisperer | Fig
Figは終了して、Amazon CodeWhispererに移行する
website
github
docs
https://fig.io/videos/main-demo-grey.mp4
terminal上でAutocompleteを表示できる
なんの代替なのか?
Fig自体はデスクトップアプリで、常駐している感じ
iTermやVSCodeの入力を監視していて補完を出してくれる
だからterminalやshellは既存のものを使い続けられる
補完の設定ファイルはTypeScriptで書く
https://github.com/withfig/autocomplete
他の利用者が書いた設定を使うことができて、足りなければ自分で足せばいい
https://hackernoon.com/how-to-enable-autocomplete-and-ai-in-your-terminal
aiが補完してくれるらしい
https://app.fig.io/scripts
pluginを開発・公開するプラットフォームが用意されているっぽい
2023/2/10触る
MaxのDesktop appがあった
これでPluginの追加など諸々設定できるっぽい
https://fig.io/user-manual
terminalを再起動したら使えるようになった
軽く触ってみて良さそうだったらもう少しdocs読んでみるか
terminalって、別に補完がほしいって感じでもないんだよなmrsekut.icon
過去に打ったやつと同じものが出てきてくれたほうが嬉しい
branch名とかが補完されるのは嬉しいmrsekut.icon
2022/2/6触る
macにappをdownloadして適当に設定する
何故かemailを求められたが、従う
homebrewでも入れられる
nixはなかったmrsekut.icon
最近作れたissueはあった
terminalを再起動するとtutorialが出てきた
turorialの時点で補完が効いていない
いったん消した
また今度見ようmrsekut.icon
動かなかったけど全体的にUXが高いmrsekut.icon
アプリ自体もきれいだし、tutorialもわかりやすい
サポートも熱心にしている印象がある