ケージのレイアウト
https://gyazo.com/8510245a9897e4db98051843c3b7a734
極力シンプルに保つ。
ケージ内は休む場所と割り切って、運動は部屋んぽでカバーする。
とはいえ、朝 5:00 ~ 6:00 のごはんを用意するまでの時間と、朝ごはんが終わって 9:00 ~ 12:00 の間はケージの中でも活発に動いていることが多い。
2kg くらいになるホーランドロップだと広め (80) のほうがよい。
あまり広すぎても落ち着かないらしいので、小型のネザーランドドワーフだと 60 のほうがいいのかもしれない。
とはいえ、ストレスを解消するおもちゃがないのもかわいそうなので、なるべく藁でできた食べても安心なものを与える。
ロフトは危険という意見が多いので設けない。
温度管理を徹底する。15℃以下、25℃以上の環境は禁忌。
用品リスト
🗃 ケージ関係
プロケージ80
かじり木スノコ80
🍽 食事関係
ウォーターボトルフラット 350
Re・Born フードフィーダー
KAWAI 川井 うさミミかじり木牧草BOX
🚽 トイレ関係
Re・Born ホワイレット
うさぎのしっぽのHIGH-POWERうさぎトイレ砂 7L
以前は うさぎのしっぽのうさぎトイレ砂 7L を購入していたが、こちらに乗り換えた。
🧸 おもちゃ
もじゃもじゃ
2019-03-24: ルカが完全に破壊したので撤去。
アジアンビタチモシー うさぎの座ぶとん S
アジアンビタチモシー りんりんボール
2019-03-24: 破壊されたもじゃもじゃに代わって、新しくデプロイしたおもちゃ。
かじリングバー なしバー
#うさぎ