電動歯ブラシ
Efficacy of 3 toothbrush treatments on plaque removal in orthodontic patients assessed with digital plaque imaging: A randomized controlled trial
2013
https://doi.org/10.1016/j.ajodo.2013.03.008
矯正患者の歯垢除去効果についてのRCT
歯列矯正ブラシ + 電動歯ブラシ
通常のブラシ + 電動歯ブラシ
手動歯ブラシ
電動歯ブラシは手動に比べてめっちゃ取れたらしい
著者らはP&Gに雇用されている
P&Gは電動歯ブラシを作っている
電動歯ブラシによるプラークコントロール効果について
2013
短期間でのプラークコントロール
被験者:大阪歯科大学附属病院の学生&職員10人
1週間で被験者の70%が各種パラメーターが改善
https://www.jstage.jst.go.jp/article/perio/47/1/47_1_1/_pdf
2005
https://gyazo.com/90a5a7e6e64da99abfec3905fa0e622d
過去10年の文献から効果を議論する
対象ごとに結論が違う
健常な大人がない
Comparison of oral hygiene efficacy of one manual and two electric toothbrushes
https://doi.org/10.1080/000163500429163
https://www.researchgate.net/publication/12279866_Comparison_of_oral_hygiene_efficacy_of_one_manual_and_two_electric_toothbrushes
2000
機種によっては手動より優位にPIが良い
Philipsのクソたかブラシ
HX9043
確かに3ヶ月ぐらい持つ
当然使い始めてと3ヶ月後では毛先の状態は全然違う
100円の歯ブラシとかと比べて毛先が全然開かない
下ろし立て(硬さ:普通)は硬くて歯茎から出血するものの、そういう状態の方が歯科医はよく磨けているという
ブラシを変えた後に歯科医に行ったらブラシ変えましたか?と言われ他ので明確に違うのだろう
じゃあ3ヶ月持ってないかも!
Philipsの論文
https://images.philips.com/is/content/PhilipsConsumer/PDFDownloads/Japan/ODL20190829_clinical_evidence_2019.08-03.pdf
宣伝文句はこれを根拠にしているっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=fW1x3j01Igk
cochrane review
Manual versus powered toothbrushing for oral health, 2005
https://doi.org/10.1002/14651858.CD002281.pub2
Different powered toothbrushes for plaque control and gingival health, 2010
https://doi.org/10.1002/14651858.CD004971.pub2
Powered versus manual toothbrushing for oral health, 2014
https://doi.org/10.1002/14651858.CD002281.pub3
長期的にも短期的にも電動歯ブラシの方が歯垢が減少し、歯肉炎が減少
しかし、臨床的な有効性は不明
大差ないという論文がたくさんある。比較が難しい。
歯科医師対象だと手動歯ブラシの方が効果が高い論文もある
https://www.youtube.com/watch?v=TjJv71oJ7Ew
ブラッシングが難しい理由を解消できるかもしれない
小刻みに動かすのが難しい
電動歯ブラシは周波数が高い
ブラッシング圧のコントロールが難しい
ブラシング圧は100-200g
40代は強い
ブラシ角度調整が難しい
スクラビング法
バス法
キャビテーション効果
歯肉のマッサージ効果
ターンオーバーに好影響がある
高齢者の唾液分泌
https://www.youtube.com/watch?v=tTha9eDEm_Q
使い始めは歯垢の染め出しをした方が良い
https://www.youtube.com/watch?v=FrAk-wqQeGg