長谷川智広の帰ってきたデジタル作画奮闘記~アンリアルエンジン編~
長谷川智広のデジタル作画奮闘記の続き
長谷川智広のルポ漫画
1話
https://shonenjumpplus.com/episode/3270375685439979021
EpicのTAがジャンプ編集部にレク
ミウラタダヒロが同席
https://gyazo.com/f47ae664c25e3441381094015fe6ee1d
わかる〜
Unreal Engineを使って漫画を描く
背景を3Dで描く
2話
インストール
3話
アセットを出してスクショをクリスタの線画抽出で役立てる的な感じらしいが
アセット出すところで終わった
@pafuhana1213: ちなみに今回は「なぜ漫画制作でUEを使うの?」という質問への一つの回答になってまして…
デジタル作画で3Dを活用しようとする際、3Dモデルの購入・制作費が結構負担になります。なので「マーケットプレイス」や「Megascans」にある無料モデルが凄く役に立つんです! #UE4 #UE5 #ジャンププラス
https://pbs.twimg.com/media/Fb5669tUsAMUgBA.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Fb57HdSVQAAUfRZ.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Fb57MAKUcAAvDAe.pnghttps://pbs.twimg.com/media/Fb57Z6kVEAIuCyu.jpg
@shiba_zushi: UEの無料アセットでオススメってどんなのがあるの?と見かけましたので
Megascansや各サンプルなんかも非常にオススメなのですが
建築系にニーズのあるTwinmotionのアセットなんかも漫画で使いやすいんじゃないかなと思います
とりあえず賑やかしで置きやすいです
#UE4 #UE5 #ジャンププラス
https://pbs.twimg.com/media/Fb85AjJaAAAntRb.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Fb85BAmacAEoL9T.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Fb85D8paQAIXj3a.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Fb85EXtakAAfG7i.jpg
4
UEをCLIP STUDIOで使う
スクショしてクリスタ側でライン抽出
トレスやライン抽出やトーン化など最適なレンダリングができる
5
作業がめちゃ早く終わってしまいこれでいいのか不安になる
https://gyazo.com/5c54480fe2eaff76bc39714568dfbfa5
加筆は必要
3日かかるカットが5時間出終わった
背景素材がある前提
6
実際の漫画の工程に組み込む
原稿の下書き通りに3Dモデルを配置する
with ミウラタダヒロ
Tips
パース定規でパースに合わせて加筆する
曲線が苦手なので図形ツールで書き直す
素材探し
なければ作る
ゆらぎ荘の幽奈さんでは作中舞台の三面図を描いてモデラーに発注している
ミウラ先生はキャラクターモデリングを自分でやっている
3Dの可能性を見出すミウラ先生
漫画のキャラも3Dでできる時代が来るかも
7
https://shonenjumpplus.com/episode/316112896901042993
3Dを活用して漫画を描く