観察の練習
https://gyazo.com/bfa53b1564c2ec37f70bdd172da4dfac
著者自身の紹介
2017
左ページの写真を見て、考えて
次の見開きで著者の感じた違和感を読む
という形式なのだが、
写真で言い表せないコンテキストが仮定されていたり、時には「音」だったりして、「え、それは想像できない」という写真が体感10-20%ぐらいある
7-4(光の時系列), 8-3(声)
5-3
この写真はいつとられたのか?
写真を撮った後の驚きが本文には書いてあるので、筆者はその発見をする前に写真を撮っているはずである
そのときは何を考えて筆者は写真を撮ったのだろうか……
1. 日常的に写真を撮っていてたまたま事後的に驚きが発生した
2. 違うものを映そうとしていた
7-5
8-5
歴史的に電気=照明というのが残っているとしたら海外でも照明のことをlightではなくelectronicsという?
日本の国語辞典では「電気」は「電灯」の意味がある
Coubuildで電気に相当するelectricityを調べても「電灯」のような意味は存在しなかった
逆パターン
・"the lights"
説明:電気代に関する"electricity"の代わりに、米英語でよく"the lights"というスラングを聞きます。「電気代を払うこと」は"keep the lights on"になります。この"the lights"は光の電気代だけではなく、全部の電気代を含みます。
8-7
VTuberをみている人の用語で言う「認知」
(VTuberがファンを個として扱うこと)
Twitterで「あなた」と呼びかける