行政法解釈の技法
https://gyazo.com/89260ed452fcf85e62292d8d8c4ded88
https://www.amazon.co.jp/行政法解釈の技法-伊藤-建/dp/4335359314?dplnkId=9b611746-371d-47db-8bab-3c7cb299e473&nodl=1
2024
伊藤たける (著), 大島義則 (著), 橋本 博之 (著)
https://www.youtube.com/live/rceL-WD-Ilk?t=6584&si=rtd2DlOC1iEa1NUK
伊藤たけるの思考プロセスを書いている
第1章 行政紛争処理の技法 大島義則
Ⅰ 行訴法の全体像
Ⅱ 4段階検討プロセス
第1ステップ:訴訟選択論・仮の救済の選択論
第2ステップ:訴訟要件論
第3ステップ:本案論
第4ステップ:訴訟の終了論
Ⅲ 4つの主要行政紛争モデル
不利益処分阻止モデル:二面関係×不利益処分
申請に対する処分発動モデル:二面関係×申請に対する処分
不利益処分発動モデル:三面関係×不利益処分
申請に対する処分阻止モデル:三面関係×申請に対する処分
Ⅳ 4段階検討プロセス・4つの主要行政紛争モデルの具体的適用
――予備試験の分析
第2章 主要論点における行政法解釈の技法 橋本博之
Ⅰ 処分性
Ⅱ 原告適格
Ⅲ 取消訴訟の本案論
Ⅳ 裁量統制
Ⅴ 手続的瑕疵
第3章 予備試験・論文起案の技法 伊藤建 
Ⅰ 平成23年予備試験問題
Ⅱ 平成24年予備試験問題
Ⅲ 平成25年予備試験問題
Ⅳ 平成26年予備試験問題
Ⅴ 平成27年予備試験問題
Ⅵ 平成28年予備試験問題
Ⅶ 平成29年予備試験問題
Ⅷ 平成30年予備試験問題
Ⅸ 平成31(令和元)年予備試験問題
Ⅹ 令和2年予備試験問題
ⅩⅠ 令和3年予備試験問題
ⅩⅡ 令和4年予備試験問題