素材と熱容量
ダッチオーブンの素材には鋼・ステンレスがあるがどちらがどの程度保温するのか
保温力=熱容量(比熱×比重×体積)
https://www.rkcinst.co.jp/technical_commentary/14378/
https://www.koinu-honma.co.jp/wp-content/uploads/2016/03/Vol14P01-02.pdf
https://gyazo.com/996753a87fe5df9f5ef8d0015e044ca4
熱伝導率
比熱と比重をかけたものがでかければ(同じ板厚なら)熱容量が大きい
この表の中ではステンレスがもっとも大きい
J/(K・cm^3)
鉄 3.4628
SUS 304 3.98086
SUS Cr系(403もこれと仮定) 3.542
アルミニウム 2.613873
3層鋼が1:1:1として(3.98 + 3.54 + 2.61)/3 = 3.38
20cmの鍋として熱容量
A 厚さ5.0mmの鉄 652J/K (LODGEのダッチオーブン)
https://www.wolframalpha.com/input/?i=(pi(20%2F2)^2+*+0.5+%2B+20*pi+*+0.5)3.4628&lang=ja
B 底の厚さ3.5mm 側面4.0mmの三層鋼 456 J/K(TSBBQのダッチオーブン)
https://www.wolframalpha.com/input/?i=(pi(20%2F2)^2+*+0.35+%2B+20*pi+*+0.4)3.38&lang=ja
B/A = 0.70
ステンレスと鉄では比重はほぼ変わらないので重量減はほぼアルミのはず
「鋳鉄製のものより30%軽い」
組成を(1-x)/2:x:(1-x)/xとするとアルミの体積比は55%
https://www.wolframalpha.com/input/?i=((7.93+%2B+7.70)*(1-x)%2F2+%2B+2.69*+x)+%3D+0.7+*+7.87&lang=ja
https://www.tokkin.co.jp/materials/stainless_steel/sus430
このとき3層鋼の1立方センチメートルあたりの熱容量は3.127 J/Kで鉄の0.9
https://www.wolframalpha.com/input/?i=(3.98+%2B+3.54)*0.45%2F2+%2B+2.61*0.55&lang=ja
Bのような実際の鍋を比較すると熱容量Cは421 J/K
https://www.wolframalpha.com/input/?i=(pi(20%2F2)^2+*+0.35+%2B+20*pi+*+0.4)3.12&lang=ja
C/A = 0.645705521
熱容量は35%小さくなる