知の欺瞞
https://gyazo.com/921789f4e78615738c73f38a5769c8fa
アラン・ソーカル 著 , ジャン・ブリクモン 著 , 田崎 晴明 訳 , 大野 克嗣 訳 , 堀 茂樹 訳
科学をめぐるポストモダンの「言説」の一部が「当世流行馬鹿噺(ファッショナブル・ナンセンス)」に過ぎないことを示し,欧米で激論をよんだ告発の書.
名立たる知識人の著述に見られる科学用語の明白な濫用の数々.人文系と社会科学にとって本当の敵は誰なのか? 著者らが目指すのは”サイエンス・ウォーズ”ではなく,科学と人文の間の真の対話である.
人文科学誌の一つに『ソーシャル・テキスト』というのがある。
この『ソーシャル・テ キスト』の1996年春・夏号に、「境界線を侵犯すること――量子引力の変形解釈学へ 向けて――」という謎めいたタイトルの、長大かつ難解な寄稿論文が掲載された。
著者はアラン・ソーカル、ニューヨーク 大学の若き物理学教授であった。
ほんの数週間後、別の雑誌誌上でA・ソーカル本人が驚くべき告白をし た。『ソーシャル・テキスト』に受け入れられた彼の論文はカルチュラル・スタディーズ系の学者の言説のパロディであり、その中身たるや、物理を専攻する学生なら誰でもすぐに指摘できるような数学・物理学上のでたらめの数々と、生半可な科学知識 からの短絡的一般化とをつなぎ合わせた粗雑なパッチワークにすぎない、と。つま り、彼は、大胆な「悪戯」によって、『ソーシャル・テキスト』のような先端的な大 学出版誌が、「断言調のかっこいいスタイルで書かれていさえすれば、そして『ウル トラ左翼』的なイデオロギーに迎合するものでありさえすれば」、無茶苦茶な「論 文」を掲載することを証明してみせたのだった。
「著者たちが無意味なことを語り、現実など存在しないということを主張する論文を、理解できないままに真面目な顔で出版した」ことを理由に、ソーシャル・テクストの編集者には1996年度のイグノーベル文学賞が贈られた。
彼の立場に賛同 したベルギー人の理論物理学者ジャン・ブリックモンと共著の本『知的ぺてん』がパ リのオディール・ジャコブ社から世に出たのは、97年10月の初めだった。ただの告発文書ではない。夥しい具体的事例を引き、予想される反論に備えて周到な布石を打った端倪すべからざる論争の書である。
日本語版への序文
翻訳について
1はじめに
4第一の間奏――科学哲学における認識的相対主義
7第二の間奏――カオスと「ポストモダン科学」
9ドゥルーズとガタリ
12 エピローグ
参考文献
付録
A 境界を侵犯すること――量子重力の変形解釈学に向けて
B パロディーへのいくつかの注記
索引