相手に伝えるための文章を書く
ここでは「伝える」とは、正確に意図を伝え、かつ読み手が理解にかかる時間を最小化することとする
相手に伝えるための文章を書くのに読んでよかった文献の紹介
注意: 物語の創作のための文章ではなく、レポートやブログなど、相手に伝えるメッセージを書く時の文章技術である。
文章教室
理科系の作文技術|新書|中央公論新社(Amazon)
大学のテキストとして指定されることがあるので版数がかなり重なっている
出版年が1981年で、古い記述も多い。特に、PCを前提にしたフローになっていない箇所は読み飛ばして良い
文章の構造の洞察は現在においてもかなり役に立つ
「逆茂木型の文」とか
これがちゃんとできていればその先生きていく上でレポートの構成や文章構成で困ることはないだろう
プレゼンの練習などは別
朝日新聞出版 最新刊行物:文庫:<新版>日本語の作文技術
『<新版>日本語の作文技術』(本多勝一)は文章力をもう一段階上げたい理系の学生におすすめ - Life + Chemistry
新版 論理トレーニング (哲学教科書シリーズ) | 野矢 茂樹 |本 | 通販 | Amazon
「しかし」(逆接)、「ただし」(順接)のような言葉の使い方を練習できる
関連
象は鼻が長い
おもしろ日本語