玉虫色の議論
見る人によって形を変えるがある議論
複数の論点を混ぜる
本質は見る人によって変わる
複数の論点を混ぜると、都合よく解釈できるので皆語りたい立場で語る
とくにTwitterやはてなブックマークのような短文での表現はいずれかの立場で賛成反対を表明するので、たくさんのツイートが稼げる
処方箋
issueを分割して各個撃破する
根気が必要なのでとりあえずニュースになんか言っで満足な人はその議論に参加しない。
しかしそういう人の集合体が虚無を形成する
ままならない
ふわっとした発言は玉虫色の議論を呼びやすい
ツイートがバズるとき、複数論点がある場合がある
エアリプをする人は、ニュースそのものの言及ではなく、そこにある要素のうち自分が経験したものを思い出してそこに言及する
SNSでバズるコンテンツ
関連
強い断定をすることで反論してもらう
玉虫色の回答