数学
Eユージン・ウィグナーによる言葉。ユージン・ウィグナー(1902〜1995)は米国の物理学者。(略)原子核と素粒子の構造の研究で、1963年にノーベル物理学賞受賞。
https://youtu.be/xgJBpH460Ik?t=571 https://gyazo.com/a8267ee5c1e758403273b0477b8b28d8
大きく
算法(計算の手続き)を扱う。抽象度が高い
群論、マトリクス、整数論、暗号理論など
一見異なることを同じとみなす
空間の図形の性質、曲線、局面
論理をきっちり求める
微積分、点列の収束
に分けられる
それ以外にもたくさんある
一般的な数学科の課程においては、まず学部1年生で線形代数学や微積分?を学び、学部2年生で群論や集合論、位相空間に慣れ親しんだのちに学部3年生以降で各々の専門分野に分化していく流れが主流であろう。 無料でオンラインで読めるテキスト
代数学:雪江
数論:数論への招待
代数的整数論:雪江
位相幾何:河澄
代数幾何:宮西増田
環論・ホモロジー代数:岩永佐藤
圏論:圏論の技法
類体論:ノイキルヒ(英語)
岩澤理論:福田
位相群論:壬生
複素関数論:ブラウンチャーチル
って感じかな。