政府債務残高
政府の借金
https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/situation-comparison.html
リンク切れ
でかいと金を貸してもらいにくくなる
このまま行けば日本の財政破綻は避けられない 「MMT理論」「自国通貨持つ国は安心」は大間違い | 新競馬好きエコノミストの市場深読み劇場 | 東洋経済オンライン
大きさは色々指標を考えることができるが、債務残高対GDP比を使うことが多い?
@YoichiTakahashi: 民主と安倍、どちらが緊縮財政か。収支差(≒国債増)だけを見る点で、矢野氏のワニの口くらいにアレな議論笑。グロス債務残高増だけ見ればどっちも緊縮でない笑。ただしネット債務残高でみれば民主党時代はマジ危険なレベル・方向で、安倍政権のほうがはるかにマシ pic.twitter.com/CP6e3EhvuS
@YoichiTakahashi: 数式。読めない人はとことん無理なんだよな。債務残高対GDP比はプライマリーバランスPBと数学的関係がある(略)
解説どこ?
@YoichiTakahashi: PB均衡。2000年頃財政問題に対してZは財政収支均衡を主張していたが、ネット債務残高対GDP比が財政問題を検討するに一番重要だったので、それを管理するなら財政収支ではなくPBを勧めた。その当時からネット債務残高対GDP比で見れば財政問題がないことを知っていた。今もこのフレームで考えている
Zとは財務省である
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
@chairtochair: 高橋洋一「2000年始め、PBだけだからおかしいと債務対GDP比とPB関係あると言った、もっと言いたかった、言えなかった『純債務』対GDP比これが本当の理屈→誰でもagree基準金利、資産収入入れてないグロス債務対→2百%、純→ほぼ0統合政府の考え」2018年4月14日 pic.twitter.com/RQGZo66Vwe