手書きopenposeボーン
Openposeのボーンは手描きでもある程度機能するらしい
AI画像のポーズを自在にコントロール!『OPENPOSE』が結構凄かった|abubu nounanka
https://gyazo.com/7e340602c96c09c5a222e7b4c1be4dad
AI画像のポーズを自在にコントロール!『OPENPOSE』が結構凄かった|abubu nounanka
https://gyazo.com/1bb484bb89170e413ec38e235e926092
クリスタのモデルを使うと楽かも
2024-06-24時点で2種類だけある
これが一番高機能
コントロールネットポーズモデル - CLIP STUDIO ASSETS
モデルの切り替えは胴体からできる
https://gyazo.com/5bbaa7c8d5bc2ab13719712466a13b50
手描きするときにはOpenpose COCOの配色で書けばいいはず
what is the OpenPose bone color scheme used for the controlnet model? · lllyasviel/ControlNet · Discussion #266 · GitHub
コマごとに3Dレイヤーが必要になる
コマフォルダー分割していないので余計な情報が出る
レイヤーマスクで消せばいい
レンダリングに時間がかかる
この処理重いなあ。。手動で描いたほうがはやかもしれない
カラーパレットを作っておく
iPadのメモリ警告が出た