弁護士の収入
https://gyazo.com/dc4b7a3d59bc82509b5ecf558c27f204
https://www.nichibenren.or.jp/library/pdf/document/statistics/2023/5-4.pdf
https://takanolaw.jp/fee/
刑事弁護の有名な弁護士の報酬。上位3-8万/h、通常3-6万/h
https://www.youtube.com/live/3Cf2ZYxBeFo?si=cmMmjKVONUWK-xQ5
https://youtu.be/UOWGU4HWvIw?si=1bRdtgacloyNrL5-
受ける時間の多さでどんどん上がる
不安のビジネス
業務委託
福利厚生がない
一般企業は20%ぐらいは福利厚生でかかっているので、差っ引いて評価する必要がある基素.icon
弁護士会費は自分もち
弁護士会費だけで年間60万円ぐらいかかる基素.icon
個人受任はマージン3割
サービス業
https://youtu.be/aBWuxNcM0pw?si=NPwXASWrqSKypZib
え?所得の話をしてるの???
10年間で所得と収入は減少している
リーガルサービスは行き届いていないとは思っている
インハウスの所得なんてわからないから途中から年収(≠所得)の話になってないか?
ベリーベスト法律事務所の掲示されているのは支払額
https://www.vbest.jp/recruit/lawyer/income/
事務所から支払われた固定報酬・歩合・賞与の合計額です
2-3年目になるとどんどん一人でできるようになるので、やる気があれば伸びる
https://youtu.be/5zCBq2oMFSA?si=mC_S95ydiIlEs9ic
町弁は1年目で500万円ぐらい。4大事務所は1200万スタート
ただし、弁護士会費をその中から払う必要がある
社会保険系も手厚くなかったと思う基素.icon
月商150万円ぐらいから独立開業
この規模はシェアオフィスが現実的
過払い大手は月商3000億
https://youtu.be/FjNxdkPTScM?si=nN_TdQObAtBhjkQv