年収の壁178万円(国民民主党の主張)
https://youtu.be/ZZSrXFXXVno?si=TH_60x2J4RYaZ_pn
北村と同じところで詰まったが同じ質問が出たので理解できた
増税とインフレで年間9-10万円ぐらいの負担増になっている
https://gyazo.com/9e0f3363bfe1ab23083021031f178bb8
年収500-800万円の家庭で、国民民主党の当初案だと22.5万円の減税
しかしこのまま自民党の案でいくと2万円
妥協点としても4.8万円
基礎控除をあげないと国民全員が恩恵を受けられない
玉木 生活保護はざっくり年間140万円もらってその他扶助があるわけで、140万円までは税を取られないというのが感情的に合理的
1960年まで日本でもインフレに合わせて基礎控除あげてた。ここ数十年のデフレでやってなかっただけ
2024-2025年で消費税換算4-5%の税収増になる。経済成長率とあっていない過剰な ステルス増税なのだから、これを少し調整するのがよいというのが玉木の主張 山田真哉基礎控除が変わっても公認会計士は簡単。定額減税の方がはるかにたいへん。 宮澤税調が反対している
そもそも178万円ぐらいまであげなければ家計にインパクトがそんなない
https://gyazo.com/5bee8a1faef536d2c8519ef88cedb9c0
これは自公案の住民税基礎控除なし