古文
https://youtu.be/W234JLB3t8w?si=yYChMoFu2pYStZt6
整理できていないので高校生が混乱する
已然形 確定条件がときをへるにつれて現代では仮定条件になった りは完了の助動詞
たり・りは同じだが接続の仕方が違う
よみあり(連用形)→よめり(已然形)
ありは全部につけられないので「たり」がうまれた
https://www.youtube.com/watch?v=Or0z625YanE
現代語訳は不可能。専門家でも意見が分かれる
敬語はエラい人に使う
ストーリー理解
登場人物の把握
動作から人物の主体を想像
知識を入れる
古文単語
複数ある意味を覚える
真逆の意味を持つ場合がある
並々でない
よい
酷い
古典文法
講義系参考書
問題集
助動詞は種類がおおい(暗記負荷が高い)
意味
接続
活用
意味の使い分け
例:る・らる
意味は4つ
受け身
自発
可能
尊敬
識別のポイントを覚える
なむ
古文の文章の読み方を学ぶ
和歌も解説されている
人物の関係図を書く
動詞の主語をかく
展開をイラストにする
翻訳対策
品詞分解をする
https://www.youtube.com/watch?v=vDDzzS_zgxU&list=PLA9O0BfERxsFHVPSwQTvH1fMjftUpj9NU
https://www.youtube.com/watch?v=Jv7WKUqJJxs
これらを覚えれば受験には十分
助動詞
古文単語 300個