取締役
株主総会で選出され、会社経営を委任される
経営者は従業員ではない
青野慶久
「経営陣って何だろう?」とモヤモヤしているので、役割を見直してもいいのかなと。
たとえば、今年度は取締役を社内募集し、立候補した17人全員が選任されましたよね。これが実現できたのは、取締役が権限を持ちながらも、サイボウズ全体で行う意思決定のプロセスを尊重しているからです。
代表取締役と社長って、別物なんです ── 取締役の役割からみえた、公明正大な組織のあり方 | サイボウズ式
https://gyazo.com/51e1cab5431383ab9cfd131bfc62c6f5
サイボウズでは、誰でもプロジェクトを起案できますし、関係するメンバーからアドバイスをもらう「助言プロセス」を取り入れています。
新人であっても、このプロセスに参加することで、会社の大きな意思決定に携われる仕組みです。
したがって、実質メンバー全員が取締役と同じ役割を担えるので、誰が取締役になってもいいじゃないか、と。そういう背景から社内募集をしたわけです。
株主から取締役に任されていることは、大きく2つあるんですよ。
1つは、会社での意思決定とそのクオリティの向上。
もう1つは、不測の事態が起きないように会社を管理監督すること。
https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005964.html