別のNISA口座に乗り換える
NISAロールオーバーをしているときにWealthNaviのおまかせNISAを使いたい場合にどう考えればよいか
やり方
次の手続により、金融機関を変更することができます。
①変更前の金融機関に「金融商品取引業者等変更届出書」を提出し、「勘定廃止通知書」の交付を受ける。
②変更しようとする金融機関に対して、「非課税口座開設届出書」(注)に、上記①の「勘定廃止通知書」を添付し提出する(「非課税適用確認書」の提出は必要ありません)。
期間
金融機関の変更を希望されるお客様は、変更したい年分の前年の10月1日から変更したい年分の属する年の9月30日までに
https://www.jsda.or.jp/nisa/qa/
NISA口座の金融機関は年単位で変更することができる
NISA口座で買い付けた年(1/1以降買い付け)は金融機関変更不可
別のNISA口座に乗り換えるには2つの方法がある
1. 非課税管理勘定のみを廃止(NISA口座は廃止せずに勘定だけを廃止)
勘定廃止後は買付はできない
買い付けができる口座は1年ごとに排他的ということ
売却は可能
新金融機関に保有銘柄の移管はできない
金融商品取引業者変更届出書を提出する
勘定廃止通知書が発行される
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/nisa_qa01.pdf
2. NISA口座自体を廃止→NISA口座を再開設
NISA預かりは全解約が必要
非課税口座廃止届出書を提出
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/nisa_qa01.pdf
保有銘柄は特定口座や一般口座に移管される
損益通算できない
2を選ぶ意味があるのはレアケースだと思う基素.icon
NISA口座を開設したものの全く利用していなかったり、すでに...NISA口座に残高がない場合は、口座廃止を選択することができます
https://faq.monex.co.jp/faq/show/3497?category_id=244&site_domain=default
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc95d84d93884d5960790caf8b9d45f4b3064b38?page=2
以下のいずれかをを自分の使っている金融機関に提出
勘定廃止届出書
NISA口座の金融機関変更の場合
非課税口座廃止届出書
NISA口座の廃止の場合
提出するとNISA預かりは解除される
特定口座などの口座にいく
https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_nisa&cat1=nisa&cat2=none&dir=info&file=nisa_kinyukikan.html
年単位での金融機関変更ができる
この場合は2口座あるということになる
移管はできない
https://faq.kabu.com/s/article/k002110
ということはロールオーバーもできなさそうだ基素.icon
買い付けができるのは各年に1つの口座だけ