内圧
https://youtu.be/X6FcraeKrSM?si=CoFH_MMsbvoBqAGy
人に話さない。人に話すと満足してしまう
新しいことをやるためには、やるという圧が必要
https://www.youtube.com/watch?v=yYJqwigIKpE
「ゲームは作るより遊ぶ方が面白いよ。楽で」
子供向けと子供っぽいは違う
子供向けのおもちゃを作っているのは大人だ
いろんなゲームを触り、想定仕様。ゲーム的に面白いかどうかを観察する。普通にやると面白くない。ちょっとしたことで面白くなる。企画書では出せない面白さがある。
仕様書の情報は絞れ。情報過多にしない。長いと頭に入らない
ゲームの一要素を企画書で説明するなら、やることを1枚の写真と2行の説明文を書く。それ以上はやり過ぎ
星のカービィスーパーデラックス時代はもっとかいていたが、今ならやらない。考えた理由を詳細に伝えない(長くなる)
漫画を読むように、パパッと読めるようにする
しかし頭の中にはぶれないものがある。想定はちゃんとする
スタッフが考えられる余地を作るのも大事(スタッフのやる気がなくなってしまう)
ゲーム作りは難しい