児童ポルノ禁止法
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律#単純所持規制(2014年法改正)
提供目的の児童ポルノの所持の刑事罰は従前から規定されているものの、児童ポルノの単純所持の刑事罰については2014年6月に法改正が行われ、2015年7月15日から適用された
https://www.asahi.com/topics/word/児童ポルノ禁止法.html
背景
国際協調:G7で最後まで単純所持の規制がなかった
2015.7.14 児ポ法 性的目的所持罰則化!7/14までに何をしなければならないのか【第54回山田太郎ボイス】 - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト
漫画やアニメ・ゲームはは含まれない
実写のようなCGはグレーゾーン
2015 児童ポルノ禁止法における実在しない児童の性表現規制論争のレトリック分析――ターンアラウンドによる「擁護者コンテスト」の発生とその作用― 佐藤 寿昭
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~slogos/archive/39/sato2015.pdf
本論争の特徴は、附則に賛成/反対の立場の人々の双方が「児童の保護」を論拠に自らの主張を正当化した点である。
本論文は、「本当の児童の擁護者」の地位が争われたこの状況を「擁護者(Advocate)コンテスト」と名付け、その発生条件と作用を分析した。
https://research-er.jp/researchers/view/715050
本法は 2014 年 6 月に 2 度目の] 改正が成立したが、その改正に際して、実在しない児童の性表現を含む漫画やアニメ等について「児童の権利を侵害する行為との関連性を調査研究する」と定めた附則(以下、「調査研究 附則」)を加えるか否かをめぐって、大きな論争が巻き起こった。
調査研究附則に賛成する論者は、「極端な、児童の、ひどい……相当露骨な性的虐待を伴う漫画みたいなものも、創作物だからといってその罪を逃れられない、その社会的害悪を逃れることはできない」3などと訴えた。
反対派は「アニメとか漫画には被害者はいません……漫画やアニメの中で想像上の登場人物の肌が少しでも見えていたら行き過ぎた自主規制が行われて、日本の漫画やアニメが面白くなくなる、また廃れてしまうのではないか」4 などとし、調査研究附則の改正案からの削除を要請 した。
https://gyazo.com/83019465154ff56e8b6faf6a078a2999
反対声明
2013 児童ポルノ禁止法・改正案への反対声明 - 日本マンガ学会 日本マンガ学会
2014/6 https://www.j-magazine.or.jp/assets/doc/20140605.pdf 日本雑誌協会
可決された単純所持等への反対声明
2014/6/9 緊急インタビュー:児童ポルノ禁止法改正案が衆院を通過!子どもたちを性的虐待から守るために残された課題(明智カイト) - 個人 - Yahoo!ニュース
AFEE 副編集長 にしかたコーイチ
Copine Scale
今回の改定案が出るまでに被害児童のいない「マンガ・アニメへの規制の検討」が抜かれるなど、大きな成果もありましたが、いっぽうマンガ絵はともかく「純粋美術」に不可欠な児童のヌードデッサンが禁止されるという意見もありました。
また前述したとおり最悪の性的虐待についてはきちんと衆院で議論されていません。表現規制派の衆院議員は性的虐待について議論できない腑抜けばかりだと思いました。
ごく一部に乳幼児を専門に性的虐待する卑劣な者がおり、これこそ被害が重大なのに「性的虐待の有無」は「児童ポルノ」の定義に入りませんでした
「視る者」が基準の定義であるため、児童が衣服さえ着ていれば「獣姦・サディズム」という最悪の虐待を防げないのです。ここは現行法および改定案の大きな欠陥です
2007 「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 - ITmedia NEWS
当時の各政党のスタンス
児童ポルノ禁止法問題、各党代表が賛否を表明 安倍首相「あくまで子どもを守るための法律」 - ITmedia NEWS
公明党・自民党以外は法案に問題がある(アニメなどが含まれてしまう)としていた
公明党は
表現の自由には一定の配慮が必要だが、実害に目をつぶるわけにはいかない。
としているが何を持ってその根拠としているのか?基素.icon