佐久間象山
https://youtu.be/bdAO48Zpy3s?si=VBI3cBW3E3c0bFI-
朱子学と陽明学を極めた佐藤一斎に学ぶ
藤田東湖や梁川星巌などと交流を深める
海防論をやってもっとやりたくなる
蘭学者と交流
海防八策
大砲や船を作れというのは当時違法だった
家柄が大事と考えられていた時代に能力主義は認められなかった
数十年後に幕末志士の意見がこういうやつ
西洋学に目覚める
オランダ語の書物を読む必要があった
オランダ語を黒川良安に師事し2ヶ月で習得する
本を読んで実験しまくった
知識を溜め込んでいたので松代藩に戻った後も展開できた
じゃがいもの栽培
豚の繁殖
ガラスの製造
ワインの醸造
電磁石
松前藩から大砲を受注したが大砲は大失敗
自尊心が高いので気にしなかった
坂本龍馬にデカケツ女を要求
藩主が死んで肩身が狭くなったので江戸で五月塾を開く
勝海舟の妹にアプローチ
黒船をみて急務十条を書く
吉田松陰が黒船に乗り込んだので松代藩に謹慎
9年も謹慎させられる
高杉晋作や久坂玄瑞が尋ねる
徹底的な開国論を唱えた
国内は一丸となり、西洋文化を取り入れる
京都で攘夷派から殺された
人斬り川神彦斎が目立っていたので殺した(佐久間象山だと知らなかった)