ボツリヌス菌
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/7275-botulinum-intro.html
ボツリヌス症(botulism)は、ボツリヌス菌 (Clostridium botulinum) が産生するボツリヌス神経毒素 (botulinum neurotoxin)によって起こる全身の神経麻痺を生じる神経中毒疾患である。
ボツリヌス菌は、芽胞を形成する偏性嫌気性グラム陽性桿菌である。
Clostridium botulinum以外にも、Clostridium butyricumおよびClostridium baratiiにおいても類似した毒素を産生する菌株があり、ボツリヌス症を起こす原因となる。
体重70kgのヒトにおけるボツリヌス毒素の推定致死量は、
非経口的投与で約0.09〜0.15 μg
吸入では0.7〜0.9 μg
経口的投与で70 μg
https://www.niph.go.jp/h-crisis/bt/disease/5summary/5detail/
https://www.fsc.go.jp/sonota/hazard/H21_21.pdf
生産する神経毒の種類
https://gyazo.com/bbf401faa7f2df5bb02e2f7c4812e208
https://www.niid.go.jp/niid/images/lab-manual/botulism121207.pdf