ヒトラーは当時の国民に支持された
https://www.murc.jp/assets/img/pdf/quarterly_201602/pdf_003.pdf
池内紀
国民社会主義を民主主義と共産主義が叩き物すには5年かかった
ナチスの形成が悪くなって3年続いた
1933-39のドイツの大多数はヒトラーを信任
33年 議会が体をなしていない(政党が40、集合離反を繰り返し問題を解決できない)
政治集会があるとだいたい血が流れる
1923年 ハイパーインフレ
ヴァイマル共和政のハイパーインフレーション - Wikipedia
レンテンマルクでインフレ似対応
1929 世界恐慌
社会に不安が広がっていた
1930年代にナチス台東市、2ヶ月で独裁制になる
そうしないとドイツの問題は解決できないとドイツ国民が思った
実際に問題を解決した
失業率の改善
当時の人口 6500万人 失業者 600-700万人
どれぐらい減ったの?基素.icon
普通の国民も変えるような車をポルシェに依頼。2年後に市販
公共事業
アウトバーン
再分配
貧しく旅行ができない人が夫婦で豪華客船
温度差がすごいけど実際どんな感じなの
後年、ナチス時代の思い出を聞かれたドイツ人たちの多くが、この歓喜力行団の旅行を第一に挙げた。当時、地方に住んでいる人では、自分の村から一歩も出たことがないような人も多かった。そういう 人たちを、歓喜力行団は豪華客船に乗せたり、外国に連れて行ったりしたわけである。思い出に残らないはずはないといえるだろう。
1937年から39年までの3年で、3万4千人のドイツ人がイタリアに赴き、イタリアからは3万人がドイツを訪れた。
必ずしも粗略とは言えぬナチスの福利厚生: 知ったかぶりの日々
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GRZ3N82/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
人口の0.04% キャンペーンとして耳目を引くが実際の効果は怪しそう
福利厚生施設
全国2500人
75000人のボランティア
若手が多い
映画を見られない家庭にイベント