なにがわからないのかが言語化できる
わからないときに、わからないことがなにかを言葉にできる状態
他人に質問するための心理的ハードルが低くなる条件
質問される側の経験値が低いかったりリソースが足りないと
「わかりません」
「なにがわからないのですか?」
「わかりません」
「は?」
少し慣れた人なら逆質問をして理解度を測ってくる(具体は理解の試金石)
/nishio/博士号は分野を問わない