その言葉、誰に刺さる?
https://gyazo.com/6459699e0c39714e763162824f0ea256
言う側と解釈する側両方のことが必要
言う側は、コンテキストを持たない人に解釈される
見る側は、コンテキストを有しない言葉に自分のコンテキストをのっける
リスクがある
例
@halproject00: 潰瘍性大腸炎に限らず、病気で頑張る人に「大事な時に体を壊す癖がある」とか言うのは、とても捨て置けない。 危機管理能力だけで病気のコントロールできるようならば、医者も病院もいらんですよ。
アンチ安倍の内輪に向けた言葉が、多方面から顰蹙を買った例
代表の枝野議員が動くまで行った
@paramilipic: この時代、持病があったり治療を続けながら働かざるを得ない人は多いはずで、安倍首相はそういう人たちへの指針を示したともいえる。それを「体を壊す癖」や「危機管理能力がない」という個人の責任に帰結させるのは、政治的な立場の違い以前に「持病を持つ労働者」への態度としてどうなのか @koyomi54334: 父が安倍首相と同じく潰瘍性大腸炎なのですが、悪化して入院した時に格闘技で鍛えていた身体が痛ましいほど細くなって、本当にしんどそうだったのを見ていたので病気を揶揄したり、冗談でも喜んで見せるような人が私の目に入らなければいいなと思う