こて先の温度は340度ぐらい
from はんだづけ
こて先の温度は340度程度
19 コテ先温度 - ゴッドはんだ株式会社 法人個人はんだ付けサービス はんだ付け教材販売 はんだ付け講座
共晶ハンダであっても鉛フリーハンダであっても
340℃程度が理想
コテ先温度は 360℃を超えないようにしてください。
コテ先温度が350℃より高くなってくると、
コテ先に触れているハンダの温度が急激に上がって、
フラックスが瞬時に蒸発するのでミニ水蒸気爆発を起こします。
すると、フラックスといっしょにハンダボールが飛散しやすくなります。
ハンダが融けないと感じた場合は安易にコテ先温度を上げず
1:熱容量の大きなコテ先に変更する。
2:糸ハンダを細くする
3:プリヒーター等を使用して 母材を予熱する。
はんだ付けの知識3 - NPO 日本はんだ付け協会
コテ先温度は340℃程度に調整するように推奨しています。
電子工作に必要な工具の種類と使い方 その1【ハンダ付け編】 | マルツセレクト
実際にハンダ付けする場合は、融点よりも40℃~50℃ぐらい高い温度が作業性が良いと言われています。
さらに
ハンダごてからの熱が全てハンダには伝わらないですし、ハンダ付けする部品や基板に熱を取られてしまいます。
一般的には、作業しやすいハンダ温度の+100℃といわれています。
そうすると、鉛入りで330℃、鉛フリーで370℃という事になります。