「論理的思考」の文化的基盤
https://gyazo.com/01affd5cb8c4e94a2d05de840d304aee
渡邉 雅子
2023
序 章 論理と合理性、能力の文化的基盤
1 小論文に見る文化の衝突
2 思考表現スタイル──文化に根ざした論理と推論の型
3 学校の役割──主流文化の伝達
4 四つの領域と四つの教育原理
5 本書の構成
6 開かれたローカルな世界を生きるために
第一部 教育文化のモデルの構築
第1章 〈論理〉と〈合理性〉の起源と類型──教育のメタ機能
1 文化の位置づけ──個人と制度、社会、文化のつながり
2 論理と推論の社会的起源──デュルケムの知識社会学と集合的認知
3 集団間の衝突はなぜ起きるのか──ウェーバーの合理性と合理的行為の理念型
4 ルーマンの社会システム理論における〈論理〉と〈合理性〉──ポスト近代の視点
第2章 教育文化のモデル
1 教育原理の四類型──教育の目的と手段
2 調査対象と方法
第二部 四つの教育原理と四カ国の思考表現スタイル
1 エッセイの論理と思考法
2 エッセイの歴史的起源と発展
3 エッセイの教育──型による目的論的思考法の教育
4 個性とイノベーション──作文教育のもう一つの側面
5 歴史教育に見る合理性と合理的行為──逆向き因果律と時空間の把握
6 アメリカの能力観──効率性・戦略性・目的論的思考と階層化された能力
7 アメリカにおける能力観の変遷──伝統的教育からの分化
8 小括──アメリカの思考表現スタイル
1 ディセルタシオンの論理と思考法
2 政治原理に照らしたディセルタシオンの特徴
3 ディセルタシオンを目指した言葉と思考の教育──教育のグランド・デザイン
4 歴史教育に見る合理性と合理的行為──俯瞰の視点と共通の価値の追求
5 フランスの能力観──教養を背景にした言語技術と価値観
6 小括──フランスの思考表現スタイル
1 イランの学校作文「エンシャー」の論理と思考法
2 イランの作文教育──ことわざと詩の役割
3 歴史教育に見る合理性と合理的行為──循環する時間と不変の因果による類推
4 イランの能力観
5 小括──イランの思考表現スタイル
2 感想文の論理と思考法
3 感想文の特徴と機能──多様な価値の受容と共通感覚の育成
4 日本における論証文──意見文と小論文
5 日本の書く教育の全体像──主観から間主観へ
6 歴史教育に見る合理性と合理的行為──変化する状況と縁起の思考
7 日本の能力観
8 小括──日本の思考表現スタイル
第三部 教育文化の四元モデルから見えるもの
第7章 四つの納得の構造──論理と合理性、能力の体系的な比較 1 四つの原理と四つの納得の構造──論理性を超えて
2 論理/非論理、納得/不服を分けるもの
3 四つの時間構造・因果律と推論の型
4 合理性を超えて──推論の型と意味ある行為・価値ある行為
終 章 教育文化の四元モデルから見る日本の立ち位置
1 調査から得られた知見
2 理論的、方法論的、実証的貢献
3 思考表現スタイル──論理/非論理、合理/非合理、優劣を分けるもの 4 日本の立ち位置──ポスト近代の世界で
あとがき
資 料
引用・参考文献