Vision
https://youtu.be/VZq9jFMl52o
作例が素晴らしいし、知らない知識もかなりありそうなので2:00ごろまでみて買うことにした
https://youtu.be/H4UriIjrufw?t=3280
著者
Hans.P.Bacher
サナタン・スルヤヴァンシ
概要
「目指すゴールを定めるためのスキル」。つまり、ビジュアルでストーリーを語るための見方と考え方
著者は視覚のサイエンスと表現している
30ページ程度読んだところ、まさにそうだと感じた
Photoshopなどのツールの使い方などは一切書いていない
人間が絵を認識すると、自動的に自分の記憶をつかって理解しようとする、感情を発生させることもある。これらがなぜ起きるのか、どう起こすのかを紐解く。仕掛けが分かるまで視覚要素を分解する。
実本をパラパラめくったが、作例が好みすぎる……!
映像は感情を呼び起こす
人間が映像を見ると自動的に解釈が始まる
エッフェル塔があれば「パリだ」と思う
色の組み合わせ・構図・リズムから読み取る
過去の記憶を思い出す
この仕組みをときあかし、身に付けることが本書の目標
感情を与える絵を描けるようになる
重要な3要素
感情と記憶の結びつき
暗い路地を歩いたこと、ココア片手に読書をしたこと、みたいな体験は感情とむすびついている
色・音・匂い・味覚
樋口楓の食レポ 過去に見た映画の記憶(お約束)から、同じことが起きると期待する メカニズム
ライン、シェイプ、色の相互作用
抽象的なので汎用性がある
赤と緑のコントラスト「緑の倉庫に赤い車がとまっている」でも、「緑の部屋に赤いドレスがある」でも同じ効果をもたらす
伝えようとする内容と、伝え方が一致した時に「響く」
かわいい文字で「立ち入り禁止」と書いたら響かない
理解するべきこと
デザインの要素で話すこと
ショットの感情を把握すること
これらを使って目に入るものを観察する
ビジュアルは、どんな関連付けを想起させ、どんな本能に働きかける?
光と色を決めるとき、どんな記憶と結びつきを利用するべき?
メカニズム:デザイン要素はそのフレームでどんな相互作用をしている?
画像のテーマに合わない要素は?
テーマは響いてる?もっと響かせる方法は?
と考えながら見る
ラインを利用して感情に訴えたい
構図の分析
ラインの種類
目に見えるライン
ラインの方向
キャンパスの長方形□にはデフォルト絵6つのラインがある
4辺 + 対角線2本
縦横斜めの線を入れるとキャンパスに元々あるので強力に働く
縦
安定しているがエネルギーがある
横
不活発、静止した状態
斜め
ダイナミック
ラインの配置
ラインのサブシェイプも不規則にした方が見栄えがする
https://youtu.be/Wy_4g-jTkgY?t=785&si=JUfz8Z8jcNRX8s53