UnityのUIライブラリ
from ソーシャルゲームのクライアントエンジニア入門以前を読む
数年でメジャーなライブラリが切り替わる
混在させると死ぬ
Unity - Manual: Comparison of UI systems in Unity
NGUI
Unity 4.x
Unity標準のUIシステムが不評で、サードパーティー製アセットのNGUIが事実上標準でした
uGUI
Unity 4.6~の標準
プレハブコンフリクトを避けるために各パーツは小分けにしてResources.LoadしたりGameObject.Instantiate()して親子関係をスクリプトで付ける。みたいなコードがあちこちに散らばっていたらこれです。
後期uUGI
Unity 2018.3~
NestedPrefabという仕組みが出来ました。後期uGUIはuGUI期+NestedPrefabです
正しく採用することでスクリプトの記述量を減らしつつ、プレハブコンフリクトも減らせたりします
UI Toolkit
Unity 2019.1~
特徴としてはEditorGUIも同じ書き方が出来ること、jQueryみたいなセレクタとcssみたいな修飾が出来ることです。
2020/07/31 UI Elements & UI Builderをつかってみた | Creative | KLablog | KLab株式会社
Unity社自身も「今後の新規UI開発プロジェクトには UI Toolkit を利用することを推奨する」としていますが、2020/07 現在ではIMGUI や uGUI で利用可能ないくつかの機能はまだ利用できません。