Unityでバーチャルキャストの背景モデルをつくる
バーチャルキャストの自作背景を利用する手順が知りたかったので、簡易な背景を作りたい
全然わからんので手探りではじめた
ProBuilderを使ってモデルを作成することができそうだったので、Unityのチュートリアルを見て家を作った
シェーダの設定もためしたいので適当にmaterialをつくってはっつける
https://gyazo.com/3d63d17573c2e86aebbe4b50c3a16bfd
注意:上の画面を真似してはいけない!
rootはempty objectである必要がある(rootがないとちゃんとファイルが生成されなかった)
VCのWikiには記載がないが、UniVRM側のWikiに記載あり:glbファイルの作り方 · vrm-c/UniVRM Wiki
VCのチュートリアルが想定しているのはUnity外でつくったモデルなので、その場合emptyなしでもできるのかも?
GLB形式で吐き出す
手順:https://virtualcast.jp/wiki/doku.php?id=glb:make
shaderをUniGLTF/UniUnlitとする
Rootのemptyを選択
https://gyazo.com/905c2f9603f70b21a9cfaa2ecf5234ba
おそらくCubeを選んでも大丈夫(?)
書き出す
https://gyazo.com/a965b39e434a36eb9351a9161a54c783