NovelAIトレスした絵描きの絵を眺める
4.8万フォロワーの絵描き
追記: この人が使ったのではなく、出された絵をいわゆるトレパクをしたということのようだ
@decision5021: 今回の件に対するお詫び
https://pbs.twimg.com/media/Fs2rOAuaMAIin3g.jpg
文章の謝罪している点
イラストで
AIイラストをラフにイラストを制作したこと
他人のイラストの素体(とは?)を模写をベースにイラストを制作した
AIイラストを加筆して背景に使用した
最初らどうやって発覚して、なぜ謝罪したのかの経緯がわからなかった基素.icon
どうやら、自分でNAIで生成したのではなくて、他の人が作成した絵をベースに描いたってこのようだ
https://twitter.com/omochi_syokun2/status/1642005463721209857
https://twitter.com/omochi_syokun2/status/1642755305871405057
背景も配色も同じで容易に問題になりそうで逆になぜこんなにあけすけにやったのか不思議
炎上するとおもってなかった?
https://twitter.com/Peruvianlilys/status/1643175772285472768
AI疑惑に対して否定していたようだ
これも燃料の一つだろう
2022年10月時点では利用していなかったかもしれない
https://twitter.com/search?q=ai%20(to%3Adecision5021)%20until%3A2023-1-21%20since%3A2022-08-01&src=typed_query&f=live
https://twitter.com/mappoooooooooo/status/1643279556760199169
AI加筆はポイントではなく、トレパクが問題という指摘
@decision5021: 問題のあるイラストは全て削除致しました。
以下、https://www.pixiv.net/users/26811762 を見て絵の感想を述べる
通常失礼になるし興味もないので書かないが、今回は本人が謝罪をしているので検討する
明らかにイラストは私の方がこの人よりヘタクソなので、そう言う意見を不快に思う人もいるだろうからブラウザバック推奨
前提として、断定は不可能。また、「使った」と言うバイアスが大きく作用しているのでブラインドテストではない。「使っている」と言われれば使っているように見えてしまう
pixivトップページを見ると、確かに顔がNovelAI Diffusionの画風に近いなと感じた、またライティングの雰囲気もそのように感じた
サムネイルをパッと見て感じたのはこのあたり
https://www.pixiv.net/artworks/106330662
https://www.pixiv.net/artworks/105081551
https://www.pixiv.net/artworks/105465288
雰囲気はNAIだが、目は違うように見える
https://www.pixiv.net/artworks/106330662
顔のパーツとライティング。ただ髪の毛は違うように見える
https://www.pixiv.net/artworks/105142913
https://www.pixiv.net/artworks/104753614
https://www.pixiv.net/artworks/104967671
ヘッダーは全く違うと思う
過去の絵から見てみる
https://www.pixiv.net/artworks/98273254 2022年5月ごろ
この辺りは明らかに使っていない(そもそもお絵描きAIが話題になっていない)
ライティングがシンプルで、顔の陰にグラデーションがない
背景を含めた絵ではリムライトの表現を使っているが、どの絵も鼻の影はとても控えめ(この辺りの絵をたくさん見るとわかる)
https://www.pixiv.net/artworks/97919430
https://www.pixiv.net/artworks/98758031 2022年6月1日
これはライティングに凝っていて、鼻の頭に大きな影が出る(直近数十枚で初めての表現)。これ以後の絵には鼻の頭のライトがほぼ登場する
この辺りから画風が変わっていると思う
絵描きは絵を参考にしながら試行錯誤するので、それ自体は変なことではない。
この絵は直近の中で一段レベルが高い絵
https://www.pixiv.net/artworks/101663388 2022年10月3日
個人的な直感で言えばこのあたりはNAIの影響を受けていると思う
この直感は全然外れているかもしれない
しかし、前後の絵を連続的に見ると順当な変化にも見える。少なくともいきなり画風がガラッと変わった印象はない
つまり、利用するにしても参考にして自分で描いていると思う
巨乳の形の解釈がそれ以前の数枚程度に比べて劇的によくなっている(ただし以前のに良いのもある)ので、何らかの資料は見ていると思う。この絵は手癖で書いていないと思う。
以下のような巨乳の描き方が、この方の手癖だと思う
https://www.pixiv.net/artworks/101546897 2022年9月28日
https://www.pixiv.net/artworks/102200526 2022年10月24日
https://www.pixiv.net/artworks/101830174 2022年10月10日
https://www.pixiv.net/artworks/103866558 2022年12月24日
https://www.pixiv.net/artworks/103940585 2022年12月26日
https://www.pixiv.net/artworks/103993079 2022年12月28日
https://www.pixiv.net/artworks/104318745 2023年1月7日
https://www.pixiv.net/artworks/106456165 2023年3月22日
体を手癖でかいていない例
https://www.pixiv.net/artworks/103553829 2022年12月12日
https://www.pixiv.net/artworks/106671992 2023年3月29日
https://www.pixiv.net/artworks/100355471 2022年8月9日
この辺りの髪の塗りは簡素だが、それ以前ではもっと凝ったのもあるから単に時間の問題だと思う
逆光の表現はもとから使っているので判定には使えない
https://www.pixiv.net/artworks/99699355 2022年7月13日
https://www.pixiv.net/artworks/100827139 2022年8月28日
https://www.pixiv.net/artworks/104318745 2023年1月7日
この辺りから画風が変わり始める。こってりした塗りに変化していく
肌に複雑な陰ををかけ始める
これ以前はもっとシンプルな陰
https://www.pixiv.net/artworks/105195789 2023年2月8日
ここがコッテリの最高潮で、それ以後はまた簡素になっている
しかしこの塗り方が活用されているところもあり、技法を身につけているように思う
https://www.pixiv.net/artworks/100943930 2022年9月2日
顔のパーツの雰囲気がマスピ風だが、全体的にはこれも自分で描いているだろう
全体の感想
後からトレパク検証画像を見て知ったのだが、この人自体はNAIで絵を出してなくて、他の人が出したものをトレスしていたみたい
本当に使っていないのかは知らないが、使っていたら他人が出した絵をそのままトレスしないと思う(無駄なリスク)
ここまで参考に似た絵を言及なく公開したのは不思議
約束された炎上という感じがする
こうすればよかったのでは?
NAIを自分で使って作品のもとにする
他人の絵は参考に留め、形をそのまま作品に落とし込まない
ここのいわゆるトレスに対して自分は不快な感情は持たないが、問題視する人はいるだろう
https://twitter.com/motoso/status/1643302328110563328?s=20
過激なアンチお絵描きAIがいるから嘘をつくハメになったのだとおもったが、トレパク指摘の可能性もある
この人が時間をかけて絵を描いているのは間違いないし、成長もしていると思う。
嘘をつかずに頑張ってほしい。人間失敗はある。
追記: 上の絵も全て消してしまった。なぜ…。
明らかに使っていない時代の絵も消している