HookMark
2025-06-15 随分前から使っていない
便利は便利だけどなぜ馴染まなかったのだろう?
アプリによっては使えない
Kindleの特定ページに対してHookすることができない
NASのファイルをHookできない
魅力が半減
finderでファイルを選択した上でHookmarkのメニューバーをクリックすると、ボリュームアクセスの許可がきかれて許可するとhookできるようになった
ただし、右クリックしてコンテキストメニューにはでない
Eagleでファイルを管理するとリンクが生成できる 画像は大体Gyazoで管理している
細かいファイルはScrapboxにアップロードしてしまえる
自分に合いそうなユースケース
読書会で、読書PDFをScrapboxの読書メモにリンクしておくとすぐにPDFにアクセスできる
Google Driveに入っているファイルはURLがあるが、ローカルですぐに開けない
本とリポジトリを紐付ける
他の人と共有しているFigmaと自分の制作ファイル、経費精算ファイルをリンクしておくとすぐにアクセスできる
HookMarkがなければフォルダとメモで管理する
フィットしない訴求されている使い方
メールとのリンクは、メール自体にURLがあるからScrapboxにメモするだけで十分機能する
ソフトを更新したら使えなくなった
1年間のアプデ権利をかえるもので、課金が切れても前バージョンは使い続けられる