HaaS
プライドも、サンクコストも捨てろ「健康診断」しないエンジニアは死滅する - エンジニアtype | 転職type
要は、メルカリ ハロとかタイミーとかUber Eatsって結局、インターネットサービスから人間に指示が来て働くという仕組みですよね。それのもっとやばいのがHaaSです。
今度はLLMから人間に指示が来る時代になる。LLMが自分にできないことを人間に投げるんです。例えば、物理的な作業とか。オーケストレーションできる人間がAIに指示するんだけど、LLMで解決しない部分を、MCP(Model Context Protocol)などを通じて人間側に分配していく。
単純なディストピアかといったらそうでもない。
たとえば、ソニーを定年退職したすごいエンジニアがいるとします。そういう人にLLMから直接指令が飛んで、高給で仕事が舞い込むようになるかもしれない。だから奴隷とは全然違う。働き方が多様化するってことです。
今でも別にこれだよね基素.icon
もっと純度が高くAPI的に人間を使えるようなシステムになったらHaaS?
中短期にはタイミーの外注APIみたいな感じになる?(リーガルリスク高そう)
長期にはライトウェイトな契約という観点でSmart contractでやろうということになるかもしれない