DSDA
Dual SIM Dual Active
Dual SIMで、SIMをユーザーが切り替えることなく両方で通話・通信を行うことができるパターン
一番便利
典型的な利用例
SIM再考 2022/5/13のようなパターンで「電話しながら調べ物をする」時につかう
SIM1 データ通信
SIM2 音声回線での通話
・出来ること
1台のスマートフォンに2枚のSIMを挿入し、SIMを切り替える必要がなく、
どちらのSIMに紐づく電話番号に着信があっても電話を受けることが可能です。
また、片方のSIMで通話しながら、もう片方のSIMでデータ通信を行うことも可能です。
・出来ないこと
2つのSIMで同時に通話することは出来ません。
※両方のSIMが4Gで使用可能です。
SIM、デュアルSIM(DSSS、DSDS、DSDV、DSDA)とはなんですか? | お客様サポート | 楽天モバイル
2022/5/13現在、対応しているスマホはほとんどない
2019/12/12 貴重なDSDAスマホ『Huawei P30』のレビューやスペックを調べた話
唯一の技適ありDSDA
大容量や無制限と呼ぶSIMが普及してもDSDA仕様が標準になることは難しいように思える。通信機器を手広くやっているHuaweiならではといった印象さえある。
実装してくれそうなメーカーとしては12月に日本上陸するXiaomi、ハイエンド仕様で攻めるOPPOやOnePlusといった中国系メーカーだろうか。