CPUクーラー
空冷と水冷の違い
どちらもCPUの熱を空気に放熱するもの
考慮点
ラジエーターやCPU設置面や流体の熱伝導率、表面積
など
水冷が有利になりやすい点
ラジエーターの表面積をとりやすい
ラジエーターを涼しいところ(ケースのメッシュ部分)に取り付けやすい
排熱の多いGraphics boardの横に空冷を置くとGPUの熱がラジエーターに伝わってしまい温度が上がる
https://youtu.be/iruAxNiOkLA
スペースの少ないMini-ITXで放熱の多いCPUを使いたい場合は水冷にするしかない
Best CPU Coolers 2022: Air and Liquid Cooling Picks | Tom's Hardware
Best CPU Coolers 2022: AIO and Air Coolers
https://www.youtube.com/watch?v=oKey2eNVgrk&t=376s
ユーティリティがポンコツなのでファンの制御がマザーボードの方がいい
@Yam_eye: 熱伝導に関するトポロジー最適化は研究界隈ではトレンドなので、今後、冷却系の3Dプリントは流行すると思われる。