2025-09-10
途中に挿入する機能が欲しくなったのでつけた
iPhone Airいいなーと思うが空間ビデオを撮るためにProを選び続けるしかない
It will also be the first Apple Watch with the ability to monitor for a serious medical condition called hypertension, or high blood pressure. The feature uses the Series 11’s optical heart rate sensor but instead of providing an assessment on demand it works in the background using data collected over 30 days and a new algorithm to look for signs that potentially indicate your blood pressure is potentially too high.
高血圧がわかるようになった
200mmのカメラ
200mmはiPhoneも対応しないだろうと当時思って買ったら7年後にiPhoneが達成した。7年間使ったし読みは悪くない。現代のビジュアル屋はカメラを弄ると得るものも多い。光学の基本。
とはいえないと困る機能があるわけではないので見送り
Local LLMがめっちゃ便利でメモリを増やすとかなり色々できる、とかがあったら迷いなく買うのだが
トランプは独裁ごっこをしてるけど、経済も支持率もボロボロで、普通なら独裁の基盤にならない。けどエリートの腰抜け対応と最高裁の忖度で案外生き残るかも
財務長官ベセントが乱闘寸前になるくらい小物感丸出し。
ザッカーバーグまで「いくら投資する?」「6000億ドル!」「えー適当っす、数字わかんなくて…」とトランプにゴマすり。
USオープンでトランプ登場→大ブーイング。つまり国民には嫌われてる。支持率も強烈に「嫌い」票が多い。
歴史上の独裁は、最初は経済的成果があって人気を得てから固めてる(ヒトラー:大恐慌からの回復、オルバン:IMF追い出して景気回復)。
でもトランプは逆。好景気を引き継いで台無しにし、関税で物価上昇。世論調査でも「関税は害がある」48% vs 「助けになった」8%。
移民排斥や反ワクチンなどのカルチャー戦争も、実は国民に不人気。
現在の状況から判断すると、消費者は間もなくトランプ政権の関税政策と最終的には強制送還措置によって引き起こされる大幅な物価上昇を実感し始めるでしょう。
にもかかわらず、企業トップや大学や法律事務所などエリート層が「先回りで服従」してしまい、トランプの違法な要求を呑んでる。
Many of our institutions have been giving in to demands that Trump clearly has no legal right to make, out of fear of the consequences if they don’t.
トランプは「非常事態」を勝手に宣言して権限を拡大。下級審は違憲判決出すが、最高裁がひっくり返して容認。
つまり「経済も国民支持もない独裁」が成立するか、実験中。
完全にドツボにハマっている
動作が上手くいかないし、テストでメモリリーク
設計の知見が育ったので全部捨ててやり直す
https://youtu.be/wxj19gQwDD8?si=i_-cgOq5rO8UN2sg