2025-08-28
@OKMRKJ: 機械学習自体はフェア・ユース、という判決はこれで一応、直接的には覆されることなく残ることになったか(どちらかと言うと、アンソロピックが残すことにしたか) アンソロピックにとっては機械学習自体がフェアユースという部分は今後(スタートアップとして)ビジネスを進める上ですごく意義があるし、著作権者にとってもネットの海賊版による学習は侵害という部分は(学習ソースの多くがそれという現状に照らすと)実質勝訴。
社交性と柔軟性がまずい方向に暴走することもあるが、基本的には時代の変化に追従する方向のバイアスになり続ける。
自分の信念、みたいなものにこだわると追従性を捨てることになる
声明の発表に先立って行われた安保理の会合で、アメリカの代表は「イスラエルはガザ地区での戦争が始まって以来、前例のない量の支援物資がガザ地区に入ることを可能にしてきた」などとイスラエルを擁護し、中東情勢をめぐるアメリカの孤立が浮き彫りになりました。
@GR_River: 一目見て生成AIだな。って思うんだけど、なんでなんだろう?良いとか悪いとかいう話じゃなくて。指の本数とかそんな細かい話でもなくて。遠目で見ても一発でわかる生成AIの作風っていうか https://pbs.twimg.com/media/GzbNQQCWgAAazG7.jpg
生成AIはたくさんあるので何かその画風というわけではない
GPT-4oの画像生成のデフォルトの画風がこれだからそう思うのだろう。デフォルトの画風が安定しているということ