2025-06-27時点のAI感覚
from 2025-06-27
2025-06-27時点のAI感覚
未来に忘れるので、書いておく
とりあえずGPT-4oに多くのタスクを投げているが、期待値が高くない領域があってそれは最初から別のモデルを使っている
例えば、自分が知らない分野の調べごとについてはo3やGemini 2.5 Proを「詳しい友達」程度に信用している
本当に正確性が必要なら出典を聞けば良い
GPT-4oより遥かに実のある回答を返してくる。Gemini 2.5 Proはかなり冗長な文章を返してくるので(カスタムありなので不公平な比較ではあるが)、o3の方が好み
少し複雑な処理をさせようとした時も、4oには不安があるので最初からこちらに投げる
以前はコードはChatGPTなどのweb UIにコピペして聞くことも多かったが、現状ではclineなどのエディターを使って聞く方が遥かに体験が良い。とにかくコンテキストを渡すのがめんどくさすぎるのでよしなに読んでほしい
ワンライナーは自分が書くより遥かにGPT-4oが書く方が早いし正確
検索エンジンを使うのは、画像検索がしたい時と、公式サイトにアクセスしたい時
イラスト生成
自分が描きたい漫画をそのまま書いてくれる領域にはまだ到達していない。アシストさせるのも一苦労だ。手で描いた方が早い。
特性を理解して新しい描き方を探究しなければいけないことは登場してすぐに思ったが探求できていない。モデルの描写力は上がったが、制作プロセスという観点では絵描き全体のレベルも未だそのフェーズから抜け出せていない認識。
技術的な試みは多くなされているだろうが共有されづらい世界になってしまったのでわからない(この空気は悪いものだと思う)